徒然備忘録 ブログ

我が家の オムライスです

教室の 人形です。


いまだ WBC引きずっています。 

wbc 日本チーム素晴らしいです。

サッカーも凄かったけど 野球はいいですね 間のとり具合がいいです。

リラックスしたり 緊張したりの 程よい コンビネーション


サッカーは 気が抜けなくて 見た後 体が ハイの状態で ちょっと疲れてしまいます。


相撲は 間がありすぎて ちょっと 間延びします。


ダンスの競技会は 見ていて 飽きません。

ワルツの波 タンゴの緩急 スローの大河の流れ クイックのスピード

ルンバの秘めた情熱 チャチャの陽気 サンバの熱気 パソの闘志 ジャイブの楽しさ


続けていれば 見えてくるものがあると思いました。

 

3月5日新国立競技場にて


寺内Social&Ballroomダンススクールは

         

真のイングリッシュスタイルの

社交ダンスを通じて

人と人との調和、

心技体の調和、

音楽との調和、

を目指し

いつまでも 

健康で、若々しく、

美しく、エレガントに

楽しく踊り続けられる

場所、技術

そして

心を

提供します。


クラウディアさんに

英訳してもらいました。


Classroom  Philosophy

Terauchi Social & Ballroom Dance School

Through ballroom dancing in the true English style

Aiming for Harmony between people, Harmony of mind, art, and body, and

Harmony with music

Stay healthy, young and happy

We provide a place and the technique where you can continue to dance.

3月3.4.5.6日で

スーパージャパンカップ で幕張メッセに行って来ました。

コロナがやっと収まりつつあり 3年振りです。

久しぶりのメッセ なんだか懐かしかったです。


2020オリンピックで行けなかった 国立競技場にも行ってみました。

国立新美術館でルーブル博物展にも行って来ました。


横須賀に転勤された クラウディアさんにも幕張でお会いできて

スーパージャパンカップを一緒に 観戦しました。


楽しい日々を過ごしました。



スーパージャパンカップ スタンダード ライジングスター

一回戦敗退でした。(涙)

また頑張ります。


超お久しぶりです。

なかなか コロナ終息しません。

今年 1月になって 岩国基地ので感染拡大で

岩国が 全国的に有名になってしまいました。

そして 全国的に あっという間に 第6波襲来。 

なかなか 感染者数 下がり切りません

と思ってたら 

2月26日 ウクライナで戦争・・・・


まさか まさかの事が起きます。(;;)


そんななか 

4月10日に 生徒さんだけで こじんまりと教室パーティを

行いました 


昨年 12月12日クリスマスパーティー以来です。

あの時は 感染者数も減って 第5波と第6波の谷間で ラッキーだった時です。


今回も 換気 マスク アルコール消毒等 十分にして行いました。

楽しいい一日を過ごしました。

みなさんも 楽しく踊られて よかったです。


一日も早い コロナの終息

戦争の終わりを祈ります。


平和のありがたさを感じる今日この頃です。 

お久しぶりです。

10月になってしまいました。

コロナ第5波 減ってきました。

このまま 収束してほしいです。



実は ブログのログインができなくなり 

試行錯誤していました


グーグルでログインする事を忘れていました。(^^;;;;


やっと戻ってこれました。


ぼちぼち更新します。



連日 猛暑日です

オリンピックも熱い戦いが続いています。


7月の備忘録

7月5日 

1回目 ワクチン接種 

副反応 は 精神的に白衣が苦手なため 何か起こるんではないだろうかと

少し 気分が下がり気味でした。(^^;;;;

肉体的には 腕が少し痛かっただけでした。

アルコールも控えました。


7月6日 

シンフォニア岩国にて 安全運転管理者講習

絶対に 交通事故起こさないよう 交通ルールを 守ろうと思いました。

昼休み 池で あめんぼう を見つけました。

水の上を スイスイ 移動していました。

涼しそうです。


7月11日

オリンピックのソフトボール女子の練習試合を見に行きました。

アメリカチームは岩国で オリンピックの事前合宿を行っていて

アメリカ対実業団 日立 の練習試合を 岩国の絆スタジアムで観戦。

大迫力でした。

ヤンキー娘は さすがに ビッグサイズでした。

日焼け止めクリーム 帽子 タオルで 完全防備で行きましたが

日焼けしてしまいました。


7月22日~25日

4連休です オリンピックが始まりました。

林真理子さんの 「8050」 読みました。

考えさせられました。


7月25日

コスモス だいぶ咲いていました。

草刈りもしました 暑かったです。


7月26日

2回目 ワクチン接種

1回目の経験で 今回は精神的にも 楽勝でした

アルコールも いつも通りでした。

なんでも 経験することは 大事ですね。(^^;;;;


7月28日

土用の日

うな重 食べました。

一気に夏バテ 解消です。


8月になり 暑い日が続いています。


熱中症対策 コロナ対策十分して 

夏を乗り切りましょう。



暑くて 暑くて

キャンディーズの

暑中うううう お見舞いい 申し上げますうううううううーーーーーーー

が頭の中で ぐるぐる 回っている 今日この頃です(@@)





7月23日 東京2020 オリンピック始まりました。


1年遅れで しかも 無観客 少し寂しいです が 

今のコロナの状況では仕方ないと思います。・・・・・・・


日本 メダルラッシュです が 

コロナの感染者数も うなぎ上りで

とても心配です。・・・・・・・・


それと 私事ですが 

男子陸上100m決勝  ビーチバレー カヌースプリント の

観戦チケット当たってました。


7月31日 飛行機で東京に向かい 2泊して 明日 明後日 と観戦

そして 築地でお寿司の予定でした。


が  飛行機 入場チケット はキャンセル

ホテルの部屋は 東京在住の 新婚の姪っ子夫婦にプレゼントしました。


なんだか ジェットコースターに乗ってるような2年間でした。・・・・・・・


チケット当選 「やったー」「オオマイ グッドネス」

延期 「本当??」「リアリー オオマイ ゴッド」

再抽選 「うそー」「マンマミーア」

無観客 「ううううんん しょうがないね。」「オオマイ ガッシュ」


夢を見させてもらいました。


宝くじは はずれるとお金が返ってきません、

今回は 2年間 夢を見させてもらいました。 

元本保証

無利子の定期預金に入れてたと思うことにしました。(^^;;;;


コロナ禍、 炎天下の中

日本選手 世界中の選手にがんばって欲しいです。


でも やはり 日本、 地元の選手が活躍すると 嬉しいですですね。

岩国工業高校出身の フェンシングの加納選手 金メダルです

素晴らしいです。


試合後の

各選手のインタビューも 楽しみの一つです。

こういう時に 人柄がでるのですね。・・・・・・・


水前寺清子さんの どうどうどっこの歌 思い出しました。

「 勝った 負けた と さわぐじゃないぜ 

あとの態度が 大事だぜ

すべる ころがる たちあがる

歩く たおれる また起きる

どうどうどっこの

一人旅


・・・・・・・・・・・・」


各国の選手に 勇気をもらっています



という事で 明日は 感染対策を十分して

県の競技練習会に オリンピック精神で参加します。


追伸

7月の出来事は 近日アップします。



6月21日 夏至です

梅雨に入っているのに 晴れの日が続いています。


プロジェクトコスモス

5月3日に 1回目種をまきました。

ラベンダーの 苗も植えました。

ガザニアも植えました


5月下旬に 2回目 前後のスペースに 

コスモスの種を大量にばらまきました。


6月20日

草刈りを兼ねて 行ってみたら

雑草だらけになっていましたが、

コスモスの苗が育っていました。

その中に ピンクの コスモス 一輪 咲いていました。

素晴らしいです。


列で植えたコスモスの合間を 草刈りしました。

畑の前後のスペースは 種を ばらばらにまいたので

30㎝くらいの高さに 草を 刈り込んでみました。

雑草とコスモスの競争です。


どうなることやら・・・・・・

コスモス畑は出来るのか???????

楽しみと 不安でいっぱいです。



お花の話題をもう一つ

お茶のお稽古の時

生まれて初めて 

お花 いけさせてもらいました。

なんだか 変です。





ダンスの方は

営々黙々と

頑張っています。

五月連休を挟んで ダンスの行事が行われました。

どれも 3密の回避 アルコール消毒 マスク 換気 検温など 

コロナ感染防止対策を十分しての開催でした。


4月25日 九州総局競技会 山口大会 下関 海峡メッセ

5月2日 教室 演技発表会 寺内教室

5月9日 山口県ダンスフェスチバル サンワーク美祢

です。


山口大会は1年以上ぶりの競技会です。 

皆さん頑張られました。

中西 下川組

アマチュア シニアスタンダードc級 4位

アマチュア ラテンÐ級 2位

藤井 山本組

アマチュア スタンダード オープン 2位

アマチュア ラテンⅭ級 3位

素晴らしいです。


私たちは 地元の大会という事で フルエントリーしました。

結果 

プロスタンダード B級 6位

プロスタンダード Ⅽ級 6位

プロラテン Ⅽ級 4位

プロラテン Ð級 優勝

でした。

コロナの影響で 出場者は いつもより少なめですが

結果は 上出来です。( マスクをしてのフルパワー 踊り疲れました。)

また頑張ります。

応援 ありがとうございました。

詳しい結果は JBDF九州総局のホームページにアップされています。


一つ 嬉しかったのは 

プロスタンダード選手権で

ウインナーワルツを競技会で踊れたことです。

何時の日か 公式の場でウインナーワルツを踊るのが夢でした。

何とか 踊り切れました。(^^;;;

 

少しずつですが ウインナーワルツも練習していてよかったです。


コロナ禍の中 ひと時の 楽しい時間でした。


次回は 7月25日 熊本の予定ですが

現在の感染状況では 開催が危ぶまれます。


早くワクチンが いきわたり 特効薬ができ 

コロナが終息し 

安心してダンスが踊れる日が来るのを 願うばかりです。